卑弥呼さんを訪ねて徳島へ①

ワタクシ、死ぬ前に知っておきたいことが一つあって

「邪馬台国は日本のどこにあったのか」

・・・多分あちらの世界に行ったらわかるのでしょうけれど

今のこの生で知りたいこと、なんです~

井沢元彦先生説ですと大分県に邪馬台国があったのでは?・・・とのことで、私も大分県かな~と思っていたのですが。

ここ最近徳島県、神山地方ではないのかという説が急浮上してきているとのことで

超常戦士ケルマデックさんの「食と農」のイベントでその秘密が解き明かされる・・!(かも)とのことで

徳島県神山で行われたイベントに参加してきました~。

ちらちら情報は流れてきています。

卑弥呼さんの墓ではないかと言われている磐座がある神社、食の神様オオゲツヒメを祭る神社、忌部神社、白人神社、磐境神明神社

このあたりを昨日作成した精麻舞鈴をもって舞を奉納するという、お役目を(勝手に)もっていざ徳島県へ。

ワタクシ、ナビを入れていても方向間違うような筋金入りの方向音痴なのですが、すんなり天石門別八倉比売神社につき

精麻鈴をもっての忌部舞を奉納することができました。(精麻舞鈴デビュー♪)

 

緊張しました(笑)

卑弥呼さんのお墓ではないかと言われている磐座です。

ありがたくも人払いをして下さったようで、駐車スペースに戻ってきたときにほかの参拝者さんが結構訪れてきていました。

ケルマさんのイベントは13:30~なので、その前に会場近くのオオツゲヒメさまを祭る上一宮大栗神社へ

ここでも舞を奉納・・・・

・・・ここはすごいです。

舞っているときにエネルギーがバリバリ降りてきて、舞方間違えました。

が。

きっと神様お喜びになられているのかな。

と勝手に思うことに。

ケルマデックさんイベント「食と農」

盃ワーク、おむすびのワーク、星の坊主さま、こじょうゆうやさんとのコラボトークショー、ヒミコガールズさま達の奉納舞、唄。

すばらしいイベントでした。あっとゆうまに時間がすぎ。

オオツゲヒメの秘密、聞いちゃいましたよ~♪

ありがたや~。

宿泊は吉野川市のビジネスホテルにしました。

歩いてゆけるところに雰囲気良い居酒屋さんがあったので、(予約なしで入れた)

オツカレオレ。

四国へ来たら、やっぱり食べたいかつおのたたき~絶品♪(時期じゃないかもですが)

美味しい~♪楽しい~♪

 

②へつづく